ブライトパス・ストーリー

バイオベンチャー、とりわけブライトパス・バイオ(4594)についての情報を発信するブログです。細かな情報をより深く過不足なく丁寧に発信していきますので、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

記事:第三者割当ての実行について。

スポンサーリンク

記事→今後、第三者割当てが実行されますが、2年前2018年の第12回・13回第三者割当てが、どのように実行されたかを以下の通り復習してみました。

2017年11月22日に「第12回13回の第三者割当て」をやりますよというIRが出て、12月8日に証券会社への払込完了のIRがリリースされスタートラインにつきました。

第12回の予定株数は448万株です。希薄率は第12回だけでみると約11%です(13回込みで約15%)。

実際の実行は12月11日から始まりました。行使状況は以下の通りです。

行使月日       交付株式数   行使価額

12 月 11 日 (月) 100,000株 603円 
12 月 13 日 (水)   30,000     607 
12 月 14 日 (木)   30,000     603

12 月 22 日 (金)   30,000     574
12 月 27 日 (水)   50,000     558 
12 月 28 日 (木)   30,000     585 
1 月   4 日 (木)     80,000      586 
1 月   9 日 (火)   500,000     686 
1 月 10 日 (水)   250,000     703 
1 月 11 日 (木)   400,000     716 
1 月 15 日 (月)1,500,000     757 
1 月 18 日 (木)   250,000     718 
1 月 22 日 (月)   200,000     710 

1 月 24 日 (水)   180,000     748 
1 月 25 日 (木)   200,000     758 
1 月 26 日 (金)   650,000     789 

以上の通り、第12回の実行予定株数は、わずか約2ヶ月間で完了してしまいました。

なお、第13回は「ITK-1第Ⅲ相達成」の条件付きでしたので、結果として1株も実行されませんでした。

今回の第14回は、希薄率も高く(約24%)、株価も当時と比較して約1/3位の水準ですので、なかなか難しい手綱捌きが求められます。

私見ですが、今回の実行については、中身の濃いポジティブIRやマスコミのポジティブ情報などを待ちながら、株価を上昇させつつ、期間も前回のような短期間(2ヶ月間)ではなく、もう少し長いスパンで丁寧に消化していくのが得策だと思います。

 

スポンサーリンク