2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
記事→以下に添付した資料は、直近の先駆け審査制度の認定状況をまとめたものです。→https://www.google.com/url?rct=j&sa=t&url=https://answers.ten-navi.com/pharmanews/17102/&ct=ga&cd=CAEYASoTNDY0NzEyNTgzMzE2MTA0NjA5MjIaMDk5ZGM1YzFiNzBkNzQ0ZTpjb20…
記事→現在、ブライトパスはGRN-1201とキイトルーダとの第二相併用治験(肺がん)を行っていますが、そのキイトルーダの販売成績が発表されています。 ライバルのオプジーポとはかなりの差をつけています。 キイトルーダの現場での広がりは、もし併用治験でライ…
記事→本日、ブライトパスから、個人投資家向け説明会開催のお知らせがリリースされています。 →http://irpocket.com/4594/document.html?year=2019&id=20191029-823e79b4 今年2月9日にも、同様の大和インベスターリレーションズが主催する合同会社説明会が…
記事→昨夜?ブライトパスからニュース(その他)がリリースされています。 アナリスト/機関投資家向け 2020年3月期第2四半期決算説明会が、11月18日(月)15:30から開催され、説明会の資料とその模様を収録した動画は、準備ができ次第、ホームページにて掲載…
記事→賢者BMさんから教えていただいた情報ですが、今年 2月27日~2月28日にベルサール東京日本橋イベントホールで開催されたAMED主催の30年度成果報告会での、古関明彦先生(iPS-NKTの立役者)の口演議事録を読みました。該当部分は108ページ~112ページ →ht…
記事→今回は、バイオベンチャー企業の株価についての私の考えをお話ししたいと思います。あくまで私見であり、ご賛同いただきたいというわけではありませんので、そのつもりでお読み願います。 下の図表はブライトパスの今年の株主総会で配布された資料の1…
記事→ブライトパスHPの「パイプライン」のページにあるバナー「医学系及びゲノム研究倫理審査委員会」が更新され、第6回研究倫理審査委員会の議事録がアップされました。 ⇒https://www.brightpathbio.com/pipeline/genome.html アップされた議事録は以下の…
記事→本日の日経新聞朝刊の第二面に、中堅の4~9月株式売買代金「創薬やAI関連市場開拓に期待」という記事が掲載されています。 株式市場の上期を総括する記事ですが、創薬やAIに注目度が高まっており、売買代金上位には、 オンコリス(1位) サンバイオ(2位)…
記事→本来のブライトパスの記事ではなく、ラグビー記事が続きますが、お許し願います。 ラグビーワールドカップ日本代表の笑わない男、稲垣啓太のTwitterです。 敗戦は残念でしたが、大会中、この男のことを知ることができて良かったです。 彼の昨日深夜のTw…
本日発信しました記事が第500号の記事となりました。 昨年の「5・17ショック」のあと、5月20日からこのブログを立ち上げて約1年5か月が経過しました。 発足以来の累計アクセス数は53万件、今年に入ってからは毎日約1000~1500件のアクセスをい…
記事→10月4日の「PR情報」で、『ブライトパスの共同研究先である 国立研究開発法人国立がん研究センター先端医療開発センター医薬品開発部グループ免疫療法開発分野長 中面哲也氏が、個別化ネオアンチゲンワクチン療法(演題:Personalized peptide vaccin…
記事→4勝0敗、ご同慶の至りです。今週末の4試合は必見です。その中に日本が含まれていることは、なんと素晴らしいことか! ラグビーに関するキラリと光るコラムを2つ。 1つ目のコラムは、BBCスポーツコラムニストのマット・ドーソンが書いたものです。…
記事→本日、久々にブライトパスIR担当部長さんと電話で会話しました。 1.今回の台風で川崎研究所は大丈夫でしたか? ⇒今回の台風による被害はなかったとのこと。 川崎研究所は、多摩川の河口近くに位置(川崎市殿町ライフイノベーションセンター内)しており…
記事→10月14日付日経電子版掲載の記事です(日経産業新聞10月10日付)。 CAR‐Tに続く次世代のがん免役細胞療法として「再生T細胞療法」を紹介しています。「次世代」とはやや違うように思いますが、免疫チェックポイント阻害薬(オプジーポやキイトルー…
記事→AnswersNews10月10日付の記事「免疫チャックポイント阻害薬、抗PD‐1/PD-L1/CTLA-4抗体 最新の国内開発状況まとめ」をご紹介します。 現在、国内で販売されている免疫チェックポイント阻害薬は▽抗PD-1抗体▽抗PD-L1抗体▽抗CTLA-4抗体――の3種類。販売…
記事→ブライトパスの動きも小康状態(嵐の前?)のようですので、その間に「ラグビー全試合観戦(主にテレビ観戦ですが)」と「がん免疫治療の復習・勉強」に時間を費やしていました。それでこのブログを書く時間がなく5日ぶりのブログ執筆となりました。 が…
記事→4年前の感動のシーンです。 前回4年前のラグビーワールドカップ南アフリカ戦の「最後の10分間」です。何度観てもスゴい! →https://ord.yahoo.co.jp/o/video/RV=1/RE=1570768377/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly93d3cueW91dHViZS5jb20vd…
記事→本日、新たなPRニュースがリリースされました。 ブライトパスの共同研究先である 国立がん研の中面哲也先生が、個別化ネオアンチゲンワクチン療法(演題:Personalized peptide vaccine)について、2019年10月11ー13日までの期間タイで開催されるASCO Br…
記事→先日の理研と横浜市大の一般公開イベントで、古関明彦先生が講演されましたが、その中で「今後は、CAR-Tを乗せたiPS-NKTに取り組んでいきます」というようなコメントがありました。(この講演の報告は9月21日の本ブログご参照) 昨日、千葉大のHPをチェッ…
記事→ノーベル賞関連の記事ですが、関連銘柄にブライトパスの名前がありましたので、参考まで添付いたします。 →ノーベル賞 - Yahoo!ファイナンス m.finance.yahoo.co.jp/.../20191003-00000139-stkms-st... - キャッシュ
記事→上期も終わり、今日から10月、ブライトパスの上期を振り返ります。 1、まずブライトパスの情報発信は、法令等で報告を求められている決算報告や短信などのIRを除くと、 ポジティブIR・・・・・・1件(GRN‐1201第Ⅰ相結果) ネガティブIR・・・・・・1件…