2023-01-01から1年間の記事一覧
記事→6月22日開催される株主総会の開催通知がリリースされました。 招集通知にざっと目を通しましたが、ちょっと注目したのが、大株主の一覧表です。 以下、昨年との比較してみました。上表が昨年、下表が今年3月末の大株主です。 私が注目したのは、新たな…
記事→5月17日に開催されましたアナリスト・機関投資家向けの決算説明会の動画がブライトパスのHPに本日アップされました。 全体で43分間の動画です。 説明会で使用された資料は先週リリースされていましたが、遅れて動画が本日アップされました。 ざっと視聴…
記事→先ほど、「カズレーザーと学ぶ」についての記事をアップしましたが、続いて「アナリスト・機関投資家向け説明会資料」がリリースされましたので、こちらも、まずはお知らせいたします。 内容については、改めてご報告いたします。 リリースされたIRニュ…
記事→ブライトパスのHPにさらっとアップされましたが、極めて素晴らしい内容でしたので、是非TVERなどで再放送をご視聴願います。 昨年10月から始まった日テレ新番組「カズレーザーと学ぶ」の5月16日放映の番組で、Her2Car-Tで、ブライトパスと共同研究中の…
記事→金曜日にリリースされました決算短信を読み返してみました。 iPS-NKTについての確かな根拠ある自信なのか、はたまた過度な思い込みなのかは、知る由もありませんが、かなり自信に満ちた書きぶりが印象に残りました。 以下短信より引用して解説させてい…
記事→本日、2023年3月期決算短信がリリースされました。 新たな内容は特に見当たりませんが、iPS-NKTへの確信と手応えが垣間見える内容です。 2023年3月末での純資産が約15.6億円。金庫の残高が底をつくのが先か、その前にライセンスアウトで潤沢に潤うのか…
記事→昨日のIRニュースで「ブライトパス・バイオ、Artisan BioのSTAR-CRISPRTM 遺伝子編集技術を導入するための共同研究及びライセンス契約を締結」がリリースされました。 このIR文の中でもっとも注目されるのは、 →「これにより、当社は、固形がんを含む様…
記事→「ブライトパス・バイオとArtisan Bio社の共同研究及びライセンス契約の締結」のニュースがリリースされました。 iPS-NKTのライセンスアウトではなく、ブライトパスがArtisan Bio社から遺伝子改変技術を導入して、iPS-NKTをさらにパワーアップするとい…
記事→ブライトパスから以下のIRニュースがリリースされています。 ライセンスアウトではなく、ライセンスインのニュースですが、iPS-NKTに関するポジティブニュースです。 →ブライトパス・バイオ[4594]:ブライトパス・バイオ、Artisan BioのSTAR-CRISPRTM …
記事→昨日のニュースで がん免疫治療薬「オプジーボ」と「ヤーボイ」を使った肺がんの臨床試験を中止したと、国立がん研究センターが発表しました。想定値を越える、治療との因果関係が否定できない死者が11人確認されたとのことです。 がん免疫治療全体から…
記事→医学系及びゲノム研究倫理審査委員会の議事録が更新されました。 更新された議事録→医学系及びゲノム研究倫理審査委員会|テクノロジー|ブライトパス・バイオ株式会社 議事録は、3月24日に開催された22回の委員会の議事録。 Her2Car-T(BP2301)に関する…
記事→久しぶりにIRニュースがリリースされました。iPS-NKTに関する学会情報です。 リリースされたIRニュース→学会発表のお知らせ:日本泌尿器科学会|ニュース|ブライトパス・バイオ株式会社 今月4月20日(木)~23日(日)に神戸で開催される第110回日本泌…
記事→本日よりHPが全面的にリニューアルされました。 個々の内容はこれまでのHPと大きく変わるものではありませんが、ブライトパスの今後の進もうとしている方向性やプライオリティなどが垣間見えてきます。 リニューアルされたHP→ブライトパス・バイオ株式…
記事→4月15日発売の会社四季報春号が先週辺りから本屋さんに並び出しています。 ブライトパスバイオに関する記載は→ 記載内容を列記すると・・・ ①24年3月期は複数開発候補品で導入一時金の可能性。 ②開発進捗だが前期の一時的処理費減る。赤字縮小。 ③2月に…
記事→これまでも、ホームページの部分的なリニューアルはありましたが、今回は閲覧を休止しての全面的なリニューアルのようです。 リリースされたPRニュース→ニュース|IR情報|ブライトパス・バイオ株式会社 明日22(水) 15時30分 ~19時00分前後まで、休止…
記事→2月15日にリリースされた「国立がん研究センター東病院との共同研究開始のお知らせ」のIRから既に1ヶ月が経過しました。 また昨年11月1日にリリースされた「理化学研究所に対する、iPS-NKT にかかわる独占的開発製造販売権の導入オプション行使に関する…
記事→本日、ブライトパスは国立がん研究センター東病院との共同研究の開始をリリースしました。 具体的には、ブライトパスが開発を手掛けるがん治療抗体医薬シードの標的に関する共同研究とのことです。 ブライトパスが現在有している抗体薬パイプラインはBP…
記事→2月14日リリースのNHKニュース: iPS細胞「心筋細胞シート」九州大でも移植手術 大阪大など開発(2月14日 17時59分 配信)の中で、iPS-NKTが紹介されています。 以下に添付しましたNHKニュースの最後の部分に、 「iPS細胞から作った臓器や組織の細胞移植 …
記事→第3四半期の決算報告書(決算短信)がリリースされました。 特に新たなサプライズ情報はありませんでしたが、以下気付いた項目を列記しておきます。 1、問い合わせ責任者欄が、前回の決算報告書では「IR担当」となっていましたが、今回は「管理部長 竹下 …
記事→今週も月曜日のストップ高から始まり、株価は大きく上下しました。今週の値動きは以下の通りです。 火曜日こそ、25円値を下げましたが、水曜からは持ちこたえながら、本日金曜日は194円で終えました。 この194円は、先週末終値123円を約70円も上回る水…
記事→11月の3連ストップ高に続いて、今週月曜日もまたストップ高(+50円)で終わりました。 火曜日は、50円の半分、25円下げて148円で終わりました。 月曜のストップ高は、具体的なIRが出たわけでもなく、「なんで上がったの?」という読者さんもいらっしゃる…
記事➡️昨年11月1日、ブライトパスから 「理化学研究所に対する、iPS-NKT にかかわる独占的開発製造販売権の導入オプション行使に関するお知らせ」 がIRニュースとしてリリースされ、それがトリガーとなり株価は200円を越える急騰となりました。その後、一旦…
記事→本日のブライトパスの高騰、何か出たのかな?と色々調べましたら、 今朝の9時31分にリリースされた株式新聞電子版(モーニングスター社)「先読み作戦指令室」で、 「ブライトパス:iPS−NKT細胞医薬はやはり大物技術 ブライトパス・バイオを見直し…
記事→ブライトパスバイオの有力なパイプラインであるiPS-NKTが、 1月9日に放映されたNHKヒューマニエンスQ(クエスト)シーズン2「山中伸弥スペシャル iPS細胞と生命」で紹介されました。 織田裕二の司会進行によるこの番組は、なかなか面白く、山中伸弥先…
記事→日経記事のタイトルは 「ガン克服、革新技術で、mRNA)たんぱく質分解に脚光」です。ガン克服に挑む国内外の最前線の情報を網羅的にまとめた記事ですが、この中でブライトパスバイオも紹介されています。記事の冒頭、新型コロナウイルスのワクチンで実…